シハ☆リコ 短いキャンプ歴を振りかえってみた❗️
☆先に現在の姿を
それなりに形にはなってきたかと・・・
まだ、ブログ開設間もないということで少しですが、振り返りたいと思います。
始めて買ったテント・・・
ど定番のアメニティドーム❗️
サイトも閑散としてますね・・・
まだ、この頃はテントと安物の寝袋、銀マット位しか持っていないので、10月頃には寒さで撃沈(*_*)
寒さ対策を考えるように・・・
冬場の寒さ対策(カンガルーを目的で)、夏の虫対策として・・・
メッシュシェルター❗️
この、メッシュシェルターにフジカハイペットINで冬場も快適に過ごせるように^_^
スノーピークの沼にはまり、一通りの道具が揃い始め、プラチナまでいったのに、
好みが変わりはじめ・・・
結露対策とデザイン重視で
ノルディスク アスガルド12.6❗️
それに、ムササビ焚き火❗️
土間スタイルが好きなので、フロアはまだ持ってません(*_*)
ただフロアだけにあの金額は
土間スタイルが好きだと自分に言い聞かせ…
でも、今だにお気に入りです^_^
自作モノも導入しつつ・・・
つづいては
クロスター産業のサマーハウス?
大阪は中津のイレクターさんで発見❗️
ネットで調べてもこのテントの詳細がいまいちわからず・・・
でも、これで鉄骨テントの魅力に・・・
そして現在のメインテント
こちら
オーナーロッジ(ソニーファミリークラブ・小川製)?
淀川河川敷での試し張り風景❗️
風でテントが膨らんでます
両端が部屋になっており、ゲストや子供の友達が来た時はとても便利です^_^
なんともレトロな雰囲気で気に入ってます。
小さな穴やカビ等あり、フライシートもないので不便ではありますが、それもキャンプの楽しい所・・・かと
写真のとおり、両端寝室の半分くらいが、タントカ1TCでも覆いきれてません。
急な雨は大変危険な状態です。
対策を考えなければ・・・
今回は簡単にテント中心の紹介でしたが、ランタンやアイテムも少しずつアップできればと・・・
キャンプ・・・
それは・・・
底なしの沼・・・